子供に贈る最高のプレゼント、生きる力と考える力を身に着ける金融教育とは。

CA NEWS

この記事では、子どもに伝えたいお金の話をテーマに書いています。

この記事を読むと、子どもたちにお金を与えるのではなく、自立できる力をつけさせることの大切さがわかります。

日本では、お金について話すことがタブー視されることが多いのは、江戸時代の封建制度や明治以降の教育制度が原因と言われており、武士階級はお金を扱う商人を軽視し、金銭の話をすることは卑しいとされていたからです。

この価値観は明治時代以降の教育にも引き継がれ、学校教育の中でお金について教えることは避けられてきました。

家族や友人同士でも、お金は汚い物、お金の話は、はしたないこととされる風潮が根強く残っており、多くの日本人はお金の管理や投資について学ぶ機会を持たないまま大人になります。

一方、アメリカをはじめとした海外では、金融教育が積極的に行われており、アメリカの多くの州では、高校で金融リテラシーの授業が必修となっています。

学生たちはお金の基本的な管理方法や投資の基礎を学び、若い世代が早い段階から経済的な自立を目指すことができる環境が整っています。

この記事では、子供たちが将来お金に困らないようにするための具体的な方法について解説します。

そのために親ができる金融教育を具体的に説明します。

子供たちが豊かな人生を送るために、親としてどのような準備ができるのか、一緒に考えてみましょう。

スポンサーリンク

日本人の現状

日本の子供たちが大人になった時、お金に困る理由の一つは、金融教育の不足と言われており、日本の義務教育には金融教育が含まれていないため、多くの子供たちは家庭内の教育に依存しており、親の金融知識や価値観がそのまま子供に引き継がれていきます。

GDPの低下

日本の経済は「失われた30年」といって、経済成長が停滞し、バブル経済崩壊後のデフレが長引いています。現在の日本のGDP順位は中国やドイツに抜かれて4位です。1位:米国、2位:中国 3位:ドイツ、4位:日本)

円安

2020年代に入り、円の価値は対ドルで急激に下がり続けていて、輸入品の価格が上昇し、日常生活のコストが増加しています。

エネルギーや食料品の価格が高騰し、多くの家庭が経済的に圧迫されています。

上がらない給与

給与が上がらない現実もあり、日本の労働市場では長期間にわたり賃金がほとんど上昇しておらず、経済協力開発機構(OECD)のデータによると、日本の平均賃金は他の先進国に比べて低いままで、労働者の購買力を低下させ、消費を抑制する結果となっています。

増税

増税も大きな課題で、政府は社会保障費の増加を賄うために消費税を引き上げてきました。

消費税は10%に達し、将来的にはさらなる増税も予想されており、家庭の負担が増し、可処分所得が減少しています。

高齢化社会

日本は少子高齢化と人口減少の問題に直面していて、内閣府のデータによると、2010年に1億2800万人だった日本の人口は、2060年には8700万人にまで減少すると予測されていて、65歳以上の高齢者の割合も2010年の23%から2060年には40%に上昇する見込みです。

国の経済規模は縮小し、社会保障も厳しいものとなるでしょう。

貧困率

2023年には東京都で一人暮らしをする高齢者の貧困率が30%を超えるとの報告があり、年金だけでは生活を維持できない高齢者が増えている現実を反映し、労働人口の減少により税収も減少し、私たちの子供世代は年金受け取りがさらに遅くなることが予想でsきます。

私たちが子どもたちにできること

子供たちが将来の厳しい時代を生き抜くために、今から準備をしておくことが重要で、金融教育を通じてお金の管理方法を学ぶチャンスを増やし、投資の基本を理解してもらうことが大事です。

こうした知識がなければ、将来的に経済的に困窮するリスクが高まるでしょう。

子どもに残したい力

子供に残すべきものは、お金そのものではなく、そのお金をどのように稼ぎ、どのように増やすかという「魚の釣り方」です。

これは日本の教育でもよく見られる「自分で考える力を養う」という考え方に似ています。

また、1802年に株、債券、ゴールドにそれぞれ1ドル投資した場合、2017年までの成長を見ていくと価値の変化がわかります。

  • 株式: 1ドルが2,770,499ドルに成長
  • 債券: 1ドルが34,230ドルに成長
  • ゴールド: 1ドルが67.19ドルに成長

データから分かるように、株式への投資が圧倒的に高いリターンを示していることがわかります。

https://cabinattendant.blog/all-country-fund-turned-200000-into-590000-in-15-years/​

お金を与えることの悪影響

例えば、宿題をやらずに答えを写すだけの子供と、自分で一生懸命考えて答えを導き出す子供の二人がいたとします。答えを写すだけの子供は、その時は宿題を終わらせられても、テストで同じ問題が出たときに自分で答えることができませんが、自分で考えて答えを導き出した子供は、解く過程を理解しているので、応用問題にも対応できるようになります。

これと同じように、お金をそのまま与えると、一時的には満足できても、将来同じようにお金が必要な状況になったとき、自力で稼ぐことができませんが、お金の稼ぎ方や増やし方を教えることで、子供は将来的に自立して生活できるようになります。

経済的自立の練習

家のお手伝いをすることでお小遣いがもらえた子は、「働くこと」と「報酬を得ること」の関係を学ぶことができると言われています。

また、小学生が校庭に花壇を作るプロジェクトを通じて、予算管理や役割分担を学ぶことで成果を得る経験を積むことができます。

しかしながら現在の日本の経済状況を考えると、子供たちが生きる時代は私たちよりも厳しいことが予想されます。

何かしらの形で資産を残してあげることも大切で、全世界株式(VT)を100万円分購入し、子供名義の口座に入れておく方法があります。

JPモルガンの長期リターン予測によると、全世界株式の予想年率リターンは4.8%で、この予測に基づいて、100万円を30年間投資した場合の成長を計算してみます。

例えば子どもが20才の誕生日にVTを100万円渡したとします。その子が50才になった時、100万円だったVTは400万円になっています。

子どもが定年を迎える65才つまり45年後には820万円(8,246,273円)を超えます。

この現実を目で見て感じれば投資の大切さと経済の仕組みを理解するはずです。

全世界株式(VT)とは

VTとはVanguard Total World Stock ETFのことで、世界中の株式市場に投資することができる優れた投資信託で、このファンドを運用しているのは、世界最大級の資産運用会社であるバンガード(Vanguard)です。バンガードは、低コストで質の高い投資信託を提供することで知られており、多くの投資家から信頼を得ています。

バンガード(Vanguard)とは

バンガードは1975年に設立され、投資家の利益を最優先に考えた運用を行っています。創業者のジョン・C・ボーグルは、世界初の個人投資家向けのインデックスファンドを開発を開発し、長期的な資産形成を支援するための低コスト運用を提唱しました。バンガードのファンドは、透明性が高く、信頼性があるため、初心者から経験豊富な投資家まで広く支持されています。

分散投資

VTは約47か国、8000社以上の企業に分散投資しているので、特定の国や企業に依存することなく、全世界の経済成長を享受することができます。

低コスト

バンガードはコスト効率の高い運用を重視しており、VTの信託報酬は非常に低いので投資家は長期的に高いリターンを期待できます。

配当金

VTは定期的に配当金が入り、現在の配当利回りは1.6%で、安定した収益を得ることができます。

長期投資

VTを一つ買うだけで、全世界の株式市場に投資することができるので、個別株を選ぶ手間が省け、簡単に分散投資が長期に可能です。

30年後の投資額

100万円の初期投資が年利4.8%で成長した場合、30年後には約4,081,675円になります。

配当金

VTの配当金利回りは1.6%なので毎年配当金も支払われ 100万円の投資に対して年間16,000円の配当金が得られます。そのことによって配当金の存在を知ることもできます。

多すぎもせず、少なすぎもせず、親に用意できる丁度いい額だと言えるでしょう。

  • 初期投資額: 100万円
  • 年利: 4.8%
  • 投資期間: 30年
  • 30年後の予想投資額: 約4,081,675円
  • 年間配当金: 16,000円

このように、全世界株式(VT)への投資は、子供たちにとって金融教育の一環としても非常に有効で、長期的な視点でお金がどのように増えるのか、配当金がどのように得られるのかを実体験として学ぶことができます。

世界を意識できる

全世界株式に投資することは、世界中の優れた企業の一部を所有することを意味し、子どもが持っているスマホや、飲んでいるジュース、乗っている車、そのすべての企業に自分も投資している実感がわきます。

子供は自分のお金がどのように世界で働いているのかを実感し、経済に対する関心を持つようになります。

お金をそのまま残すのではなく、お金を稼ぎ、増やし、守り、貯め、そして賢く使う力を身に着けることが、子供たちが将来にわたって自立して生きるための最大の財産となり、学校教育における「自分で考える力を養う」ことと同じように、大切なことと言えます。この内容は「お金の大学」を参照にしています。

出典:「お金の大学」朝日新聞出版 https://a.r10.to/hNiX3O

リベ大書籍『お金の大学』 | リベシティ公式サイト
お金の悩み解決の知恵がぎっしり!一生お金に困らない『5つの力』が身につく書籍 YouTube総動画本数1000本以上、累計再生回数4億回以上のリベ大の学びのエッセンスを1冊の本にギュッとまとめました! 生活・仕事・老後のお金の不安を減らし、

まとめ

子供にはお金そのものよりも、お金の稼ぎ方や増やし方を教えることが重要で、自分たちよりも厳しい時代を日本で生き抜く彼らには、ある程度の資産を残してあげることも必要です。

VTは、その両方を実現するための最適な贈り物と言え、金融教育と将来のための資産形成を通じて、子供たちが豊かな人生を送れるようにサポートできます。

金融教育の必要性や、VTを通じての資産形成のメリットを理解し、子供たちに伝えることで、彼らの未来が明るいものになることを願っています。

私が投資を始める時に最初に読んだ山崎元さんの本はとてもわかりやすかったので、参考にしてみてください。

山崎元のほったらかし投資 世界一やさしい資産運用術 (TJMOOK) [電子書籍版] https://amzn.to/3X5Y514

山崎元のほったらかし投資 世界一やさしい資産運用術 (TJMOOK)
山崎元 | 2023年03月02日発売

投資を始めるならSBI証券か、楽天証券をお勧めします。

どちらもネット証券として使いやすく、初心者から上級者まで幅広くサポートしてくれます。

本気で資産運用するならSBI証券
口座開設数840万突破!本気で資産運用するならSBI証券
みなさまに選ばれてNo.1 | 楽天証券
投資がはじめての方も安心の楽天証券!おトクに資産形成をはじめるポイントをご紹介します。

配当金控除や外国税額控除を利用して節税するなら起業しましょう。 個人事業主として開業して節税するなら 確定申告はマネーフォワードクラウドをお勧めします。 3ステップで開業手続きが完了! マネーフォワード クラウド開業届で開業手続きをラクに。 詳しくはこちら↓↓↓

個人事業主の開業支援サービス「マネーフォワード クラウド開業届」
個人事業主の開業手続きが簡単3ステップ。副業・フリーランスを始める方もお使いいただけます。最短5分&無料で書類作成が完了。青色申告承認申請書など最大5つの書類が作成できて、確定申告もスムーズに。メール・チャットサポートで安心。

個人事業主の確定申告はマネーフォワードクラウドをお勧めします。 マネーフォワードクラウドなら確定申告の手続きを自動化し、手間を大幅に削減できます。

確定申告ソフト | 個人事業主向け会計ソフト マネーフォワード クラウド
確定申告ソフトならマネーフォワードの「マネーフォワード クラウド確定申告」。無料で始められてMacにも対応のクラウド型確定申告ソフトです。青色申告や白色申告に対応。確定申告書や青色申告決算書、収支内訳書など確定申告必要書類の自動作成が可能で...

 

コメント