2000万円貯めると起こる5つの変化とは!資産を投資に回した結果を数字で説明しています。

CA NEWS

みなさんこんにちは、セラです。

今日は資産が2000万円に到達すると、人生がどんな風に変わったか紹介します。

2000万円を貯めて投資に回すと複利の効果で資産は加速度的に増えていき、お金持ちがさらにお金持ちになるという現実を身をもってわかります。

この記事では、2000万円を持つことで感じたことを紹介します。

スポンサーリンク

ラットレースから抜け出す

前提として労働収入だけではラットレースから抜け出せないと言われています。

資産収入がないと、まるでエスカレーターを逆走して登っているようなもので、労働収入だけに頼っていると、ずっとこの状態から抜け出せませんが、資産が1000万円から2000万円に到達した後に投資を始めると、上りのエスカレーターに乗ったかのように、資産が自動的に増えていきます。

自己紹介

夫から強く自立したい!と20年かけて内緒でコツコツためた、へそくりの2000万円でコロナ禍からインデックス投資を始めました。

オルカン銘柄一挙公開!年率7.6%のリターンを生むグローバル投資法。
この記事は、全世界株ファンド「オルカン」のことを書いています。 この記事を読むと、オルカンの銘柄とその概要がわかります。 オルカンとは オルカンは全世界株に投資するインデックスファンドで、その特徴としては、MSCI ACWI(オールカントリ...

労働収入はずっと400万円で、貯金しかしたことがありませんでした。

夫婦共働きで必死に働いていたのにお金が足りないことで夫婦喧嘩をしたこともありました。

夫に内緒で始めた投資でしたが、資産が増えるにしたがって、夫婦仲は改善していきました。

夫婦関係の問題は、私の余裕のなさにあったことに気付きました。

今は経済的不安がなくなり、自由な時間やお金ができたことで、心に余裕ができたことが一番大きな変化でした。

2000万円が起こす5つの変化

2000万円貯めると起こる変化をご紹介します。

①スーパーからデパ地下へ

今まで食事の買い出しはスーパーでした。

しかも値引き品目当てで、遠くの業務スーパーへ行ったこともありました。

資産が2000万円になって配当金が入り出してからは、人の多いスーパーではなく、優雅なデパ地下で食材やサラダ、お惣菜を買うようになりました。

高くて手が出せなかったローストビーフや、アボガドのサラダ、ホワイトアスパラなどキラキラ光るデパ地下の輝きに、心が弾んではじけてます。

私は週1回から2回のデパ地下のパートをしているので、そこで顔見知りになった人と挨拶をしたり、バックヤードの苦労を垣間見ることも楽しみの一つです。

いろんな人間ドラマが繰り返されてます。

②貯金の捉え方

貯金は、貯めるものではなく生活防衛費と、次の投資の資金になります。

会社員は生活防衛費として3か月~6か月でいいですが、個人事業主なら1年分必要です。

なぜなら会社員は病気やケガをした場合、傷病手当金や、失業手当があるからです。

我が家は4人家族なので、常に1000万円は貯金して、災害時や突発の支出に対応できるようにしています。

③社会的資本

お金に対する不安がなくなると、自分が社会に貢献できる人間でいたい、という新たな欲求が沸き起こります。

作家であり、社会評論家でもある橘玲氏の集大成ともいえる本「幸福の資本論」にある「ひとの幸せ」が経済的資本・社会的資本・人的資本にあり、幸せはお金の不安がない経済的余裕がある状態・自分が社会に貢献できているという実感・自分に価値があるという人的資本を実感してきます。

本の中では、この3つの資本を、すべてそろえることは難しいけれそ、せめて2つをそろえれば「幸福」といえる状態になるのではないか、どうすれば2つをそろえることができるのか…と問いかけています。幸福の資本論

つまり、社会に貢献したい、人の役に立ちたいと思うけど、何をしたらいいかわからない状態です。

私の場合は、贅沢は敵という祖母の声が耳から離れず常に罪悪感が付きまといます。

お金がないことで良い教育が受けられない子どもがいることや、アフリカの難民や戦時下や災害時の人のことが気になり始め、自分だけが幸せだと罰があたるような気がして罪悪感が出てきます。→私だけかも・・・

④資産の増加

まとまったお金で投資を始めると資産が増えだします。

2000万円をオルカンのような投資信託で年利7%で運用すると6年で約3000万円(2952万円)になります。10年で約4000万円(39,343,027円)にもなります。

このように、資産が増えるスピードはまさにジェットコースターのように加速していきます。

私はインデックス投資のオルカン(S&P500)で積立投資を増やし、その後に高配当株に切り替えて毎月30万円の配当金収入を得ています。

初めて受け取った不労所得は米国債権ETFのAGGから入った400円でしたが、とても嬉しかったのを覚えています。

労働ではなく知識で得たお金のような気がしました。

「AGG」で賢く投資!米国債券市場で安定性を解説 2024年版:米国の債券投資はAGGが最適!その理由とは?
この記事は、米国の多くの債券に投資する総合債券ファンドAGGのことを説明しています。 この記事を読むと、AGGは、リスクが比較的小さく、安定した収益が期待できるETFということがわかります。 AGGは格付け会社のMOODYSからトリプルAと...

⑤自己肯定感の向上

自己肯定感は1000万円の時より、さらに上がりします。

富裕層へのあこがれがなくなり、お金がなくて欲しい物が買えない状態から、買うお金はあるけど、買わない自由を手に入れました。そしたら、私に豪華な生活は必要がないことがわかりました。

私の場合は、高い物を買うわけでもなく旅行に行くわけでもないけれど、日々の生活の満足感が変わってきました。

たとえば、お花を買って部屋に飾ってみたりしています。

以前はお花を買うくらいなら、美味しいお肉が食べたいって思ってました。

まとめ

このように資産が2000万円を突破すると、資産の増加が早くなります。

時間はかかりますが、しっかりとした計画と実行で誰でも達成可能な金額です。

そして、2000万円を達成したその先には、より大きな富と自由が待っています。

これからもインデックスから投資や高配当株投資、節税や控除の記事を書いくので、よろしくお願いいたします。

私が投資を始める時に最初に読んだ山崎元さんの本はとてもわかりやすかったので、参考にしてみてください。

山崎元のほったらかし投資 世界一やさしい資産運用術 (TJMOOK) [電子書籍版] https://amzn.to/3X5Y514

山崎元のほったらかし投資 世界一やさしい資産運用術 (TJMOOK)
山崎元 | 2023年03月02日発売

投資を始めるならSBI証券か、楽天証券をお勧めします。

どちらもネット証券として使いやすく、初心者から上級者まで幅広くサポートしてくれます。

本気で資産運用するならSBI証券
口座開設数840万突破!本気で資産運用するならSBI証券
みなさまに選ばれてNo.1 | 楽天証券
投資がはじめての方も安心の楽天証券!おトクに資産形成をはじめるポイントをご紹介します。

個人事業主の開業が簡単に!「マネーフォワード クラウド開業届」で無料で書類作成、最短5分で完了するので、初めてでも安心です。

開業届

個人事業主の開業支援サービス「マネーフォワード クラウド開業届」
個人事業主の開業手続きが簡単3ステップ。副業・フリーランスを始める方もお使いいただけます。最短5分&無料で書類作成が完了。青色申告承認申請書など最大5つの書類が作成できて、確定申告もスムーズに。メール・チャットサポートで安心。

 

コメント