高橋洋一(正義のミカタの裏話)減税・トランプ関税動画を勝手に解説

石破首相の減税話と財務省の動きを高橋洋一さんの動画から解説します。

4/5LIVE!【正義のミカタの裏話】減税・トランプ関税・フジテレビ

スポンサーリンク

2025年4月の日本の状況「石破首相と減税の話」

日本の首相、石破さんは2024年10月に第100代内閣総理大臣に就任して、経済対策として「減税」を検討していました。

所得税や消費税が減れば、手元に残るお金が増えて、国民の生活がラクになると言って、石破さんは、物価高で生活が苦しい人たちを助けるために、減税をやりたいって言ってました。

ところが、この減税話、スムーズには進んでないません。財務省や他の政治家たちが反対してるからで、そこには日本の複雑な政治の仕組みが関係しています。

財務省の反応と政治の裏側

石破さんが減税をやりたいって言った直後、財務省がすぐ動き、財務省って、国のお金を管理する役所だから、「税金を減らすと国の予算が足りなくなる」って考えが強く反対しています。

財務省の動き

2025年4月に、石破さんだけでなく、自民党の森山さんや公明党の幹部、自民党の他の幹部たちに一斉に連絡して「減税すると社会保障(年金や医療)の制度が機能しなくなりますよ」って脅したっていうんです。これは財務省がよく使う手で、「減税は危険だよ」って政治家たちを説得しようとしてることなんです。(高橋洋一さん曰く)

石破さんの反応

石破さんは、いろんな意見を聞くとすぐ揺れちゃうタイプで、森山さんや公明党から同時に反対されると、「やっぱり減税やめるべきかな…」って弱気になってるらしいのです。

この話は、テレビ番組「そこまで言って委員会」に出てる青山さんが言ってたんだけど、石破さんはすぐなんでも喋っちゃうから、財務省に簡単に説得されちゃうらしくて、青山さんは「もっと黙ってしたたかに温めてから進めれば成功するのに」ってアドバイスしたそうです。

トランプ関税が日本に与える影響

2025年1月にトランプがアメリカの大統領に再選され、「トランプ関税」が話題になっています。

トランプ関税

アメリカの産業を守るために、外国からの輸入品に高い税金(関税)をかけようとして、中国からの輸入品に60%、他の国(日本も含む)に10~30%の関税をかける。(中国と関係性が強い国は関税も高くなっている)

4月2日に発表された「相互関税」による日本への課税率は24%であり、これは段階的に実施される予定です

日本への影響

日本は車や電化製品をアメリカにたくさん輸出してるので、トヨタやホンダの車がアメリカで売れなくなるかもしれない。関税が上がると、車の値段が上がって、売れ行きが落ちてしまう。

自動車関税についても25%への引き上げが決定されている。

2025/04/06の日経新聞の記事には、日産がアメリカに生産を移管する検討を始め、日本の中小サプライヤーに打撃となるので、政府は国内の空洞化対策をする必要があります。

日本の経済への影響

輸出が減ると、日本の経済が弱くなり、2025年4月時点で、日本の経済は物価高(インフレ率2%超、日銀予測)と円安(1ドル150円前後)で苦しんでるから、トランプ関税が追い打ちをかける可能性があります。つまり、トランプ関税全体で日本の実質GDPを短期的に0.7%押し下げる可能性が指摘されていて、円安(1ドル=150円前後)や物価高(CPI前年比+2%超)といった状況も重なり、ますますインフレが進み物価高は続くと見込まれます。

トランプ関税と石破さん

トランプが大統領になったことで、石破さんも対応に追われてるけど、実はトランプさん、石破さんの名前すら知らない。「そこまで言って委員会」でも、「トランプさんが石破さんに振り向くわけない」って話が出てて、アメリカの軍事費を減らすために、日本に駐留してる第7艦隊(アメリカ海軍)を日本に「買え」って言っていて、これは、軍事費の負担を日本に押し付ける話(高橋洋一談)

日本への影響

日本がもっとお金を払うか、自衛隊を強化する必要が出てくるってことで憲法9条(戦争放棄)がある日本では、軍事費を増やすのは難しい問題なのです。石破さんはトランプさんと直接話すつもりみたいだけど、トランプさんは「ノー」と言って終わりそうで、日本の立場としては、関税を下げてもらう交渉が急務だけど、トランプの「アメリカ第一」の姿勢は強硬だから、難しい状況

私たちにできること

2025年4月の日本は、物価高や円安、トランプ関税の影響で厳しい状況にある。石破首相は減税で国民を助けたいけど、財務省や他の政治家の反対でなかなか進まない。トランプ関税は日本の輸出産業にダメージを与えるかもしれないし、軍事費の負担も増えそう。

でもこれは短期的な視点なので、長い視点で歴史を振り返り15年後の自分という設定で人生を彩りあるものにしましょう。トランプなんかに振り回されてたまるもんかっていうのが私の考え方で、しっかり地に足をつけて自分の力で立ち上がって、ここ数年を耐えるつもりです。っていうか市場が荒れて株価が下がっている時に、コツコツ仕込みましょう。

家計管理と投資

物価高に負けないように、家計を見直して、NISAでコツコツ投資を始める。

振り回されない

ニュースで流れる情報は心を乱すものが多いけど、気にせず働いて稼ぎましょう。自分を信じて、自分と時間を大切にして生きていきましょう。

免責事項: 最新情報は政府発表やニュースで確認を。投資は自己責任で。

投資を始めるならネット証券NO.1のSBI証券が最適です。

SBI証券

https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100piab00nwdu

起業するなら確定申告はマネーフォワードクラウドが簡単です。

マネーフォワードクラウド

https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100piab00nwdu

自分の強みを活かした個性を売るならココナラが最適です。

https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100piab00nwdu

chatGPT無料

https://chatgpt.com/

情報源がわかるai

perplexity ai

https://www.perplexity.ai/

音楽を作ってくれるai

https://suno.com/

コメント