結論「どちらも超優良」
正直、どちらを選んでも大きな失敗はありません。
eMAXIS Slim オルカン(全世界株式)とeMAXIS Slim S&P500は、どちらも「低コスト」「超長期投資向き」「信頼できるインデックス投資の代表格」です。
とはいえ、あなたの価値観や投資スタイルによって向いている方が違うんです。
それぞれの特徴を比較してみましょう
特徴 | eMAXIS Slim オルカン | eMAXIS Slim S&P500 |
---|---|---|
対象市場 | 全世界(日本含む) | 米国(アメリカ)500社のみ |
分散性 | 世界中に分散(約50か国) | アメリカのみ |
リスク | 分散性が高いためやや低め | 米国偏重のためやや高め |
リターン期待値 | 安定・中程度 | 高め(これまでの実績) |
通貨リスク | 各国に分散 | 米ドルの影響大きめ |
新興国の成長取り込み | あり | なし(先進国のみ) |
信託報酬 | 0.1133%程度 | 0.09372%程度 |
投資初心者へのおすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐⭐ | ⭐⭐⭐⭐ |
どっちがいい?初心者はここを見て決めよう!
「迷ったらオルカン」
世界中の企業に自動で分散投資してくれるので、国や経済の変化にも強い。
初心者にとって安心材料が多く、長期保有にも向いています。
→ 全世界にまんべんなく投資したい人にはオルカン!
「米国の成長にかけたいならS&P500」
S&P500は、米国の代表的な500社に投資するインデックス。
過去20年のパフォーマンスは非常に高く、世界をけん引してきたのも米国です。
→ アメリカの成長性を信じて「攻めたい」人にはS&P500!
楽天オルカンとの違いも触れておきます
よくある疑問:「楽天オルカンとeMAXIS Slim オルカン、どっちがいいの?」
結論:どちらでもOK。でもeMAXIS Slimに軍配
- 両者とも、連動している指数は「MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)」で中身はほぼ同じ。
- 楽天オルカンの方が基準価格は安く見えるけど、これは単なる「1口あたりの価格差」で、中身の価値とは無関係。
- 信託報酬や純資産の成長性などを見ると、eMAXIS Slimの方が業界をけん引しており、将来的な手数料引き下げの可能性も高いです。
投資戦略としての選び方
💬資産形成を地道に、でも確実にやっていきたい人には…
→ eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)がおすすめ!
💬米国企業の成長に魅力を感じ、多少の上下は気にしない人には…
→ eMAXIS Slim S&P500がぴったり!
まとめ
私は普段からこう考えています。
「投資で大事なのは、“最強の商品”を選ぶことじゃなく、“いい商品を続けられる”こと」
正直、オルカンもS&P500も、世界中のプロ投資家も推しているレベルの鉄板商品です。
大切なのは、自分が安心して積み立てを続けられるかどうか。たとえ月100円でも、未来に向けた大きな一歩です。
こんな人には… | おすすめ商品 |
---|---|
世界中に分散したい | eMAXIS Slim オルカン |
米国の成長を信じたい | eMAXIS Slim S&P500 |
信託報酬も気にしたい | 両方とも超低コスト。微差あり。 |
迷って動けない | まずはオルカンから始めてみよう! |
コメント