トランプ関税の一部を一時停止!防衛株が急騰
米・トランプ大統領が相互関税の一部を90日間停止すると発表したことを受け、株式市場はリスク回避ムードが一服し、相場は急反発。
特に三菱重工・川崎重工などの防衛関連株が大きく反発しました。
さらに、SMBC日興証券が両社の目標株価を引き上げたことも株価上昇を後押し。
- 三菱重工:2200円 → 2500円
- 川崎重工:6400 → 7400円
川崎といえばバイクのイメージが強いですが、防衛事業にも力を入れており、その評価が見直されています。
メガバンクも反発、金利の動きがカギに
三菱UFJなどのメガバンク株も上昇しました。
背景には:
- 中国による米国債売却観測
- トランプ関税一時停止による金利安定感
これにより、日本の長期金利にも上昇圧力がかかり、銀行株にとって追い風となりました。
ツルハ × シメジ、ドラッグストア大手が経営統合
2025年を目処に、ツルハHDとシメジホールディングス(リオン参加)が経営統合へ最終調整中との報道がありました。
この発表を受けて、両社の株価は急伸。
先日も「マツキヨ × ココカラファイン」の統合が成功しており、「統合=シナジー効果」への期待が高まっているようです。
フジメディアHD、上場来高値を更新
フジメディアホールディングスが、なんと上場来高値を更新
株価は3倍近く上がっています。
きっかけは、村上世彰氏の長女・野村綾白氏が株を買い増したというニュース。
いわゆる「アクティビスト(物言う株主)効果」によって、株主としての提案・改革期待が高まっているようです。
円高進行→恩恵銘柄が買われる
為替相場では一時1ドル=142円台の円高に。
円高の恩恵を受けやすい銘柄が上昇しています。
注目の「円高恩恵銘柄」
- 神戸物産(業務スーパー)
→ 輸入品を多く扱うため、円高で仕入れコスト減 - ニトリHD
→ 円高で海外仕入れのコストダウン効果 - 100円ショップ系(セリア・キャンドゥ)
→ 海外商品が多いため、円高で仕入れ改善
原油関連株は下落…インペックスなどが苦戦中
円高・景気減速の影響を受けて、米原油先物価格が下落。
それにより、原油やエネルギー開発を手掛ける企業が下落。
下落銘柄の一例:
- INPEX
- 石油資源開発
- ENEOSホールディングス
景気が悪くなると、工場の稼働や物流が減ることで、原油の需要も下がる → 原油価格も下落 → エネルギー株も売られる、という流れです。
今週のマーケットの動き
トピック | 主な銘柄・企業 | ポイント |
---|---|---|
防衛関連株急騰 | 三菱重工、川崎重工 | 関税一時停止+目標株価引き上げ |
銀行株反発 | 三菱UFJなど | 金利回復が追い風に |
統合期待 | ツルハHD・シメジ | 2025年に統合へ |
株主効果 | フジメディアHD | 村上氏の長女による買い増し |
円高恩恵 | 神戸物産、ニトリ、100円ショップ各社 | 仕入れコストが改善 |
原油関連下落 | インペックス、ENEOSなど | 景気不安による原油需要減 |
投資を始めるならネット証券NO.1のSBI証券が最適です。
SBI証券
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100piab00nwdu
起業するなら確定申告はマネーフォワードクラウドが簡単です。
マネーフォワードクラウド
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100piab00nwdu
開業届
https://biz.moneyforward.com/starting-business/?provider=moshimo&provider_info=stbiz&utm_source=moshimo&utm_medium=affiliate&utm_campaign=stbiz
自分の強みを活かした個性を売るならココナラが最適です。
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100piab00nwdu
chatGPT無料
https://chatgpt.com/
情報源がわかるai
perplexity ai
音楽を作ってくれるai
https://suno.com/
コメント