遂にキタ!とんでもない発表で30年に1度の買い時到来…?絶対売るな、ガチホ3銘柄

スポンサーリンク

 トランプ関税ショックで市場は大荒れ

2025年4月2日、米・トランプ大統領が発表した追加関税」。これにより、日本にはなんと+24%の追加関税が課され、日本市場は瞬く間に大混乱

輸出関連やメガバンク株は軒並み下落。特にトヨタや三井住友FG、三菱UFJといった大手は大打撃を受け、いわゆる“トランプショック”が再び現実に。

でも諦めるのはまだ早い!逆境に強いガチホ銘柄とは?

そんな地獄相場の中でも“上がる銘柄”は存在します。それもただの偶然じゃない、確固たるロジックがあるのです。

注目するガチホ銘柄はこの3つ

国内中心でインフレに強い!【不動産関連株】

特に注目なのは:

  • ヒューリック(3003)

  • 野村不動産ホールディングス(3231)

  • 三井不動産(8801)

これらの企業は、都心の有力物件を保有し、賃貸や管理による“ストック型収益”が強み。インフレで不動産価値が上がる今、まさに追い風の状況です。

しかも、海外リスクもほとんどなし。アクティビストファンド「エリオット」が参入したことで、自社株買いや増配の期待も高まっています。

世界中で人気のキャラパワー!【ゲーム・エンタメ株】

人気の理由はズバリ「IP(知的財産)」の力。

  • バンダイナムコ(7832) → ドラゴンボール・ワンピース

  • 任天堂(7974) → マリオ・ポケモン・ゼルダ

  • サンリオ(8136) → ハローキティ、マイメロ

世界で評価される日本のコンテンツ産業。とくにサウジ政府系ファンドが出資を進めており、グローバル資金が流入中

IPはプラットフォームと違い、時代を超えて長期にわたって価値を保ちます。ゲーム関連株は波はあれど根強い人気があるのです。

毎月安定の鉄板収益!【通信株(KDDI)】

最後は堅実派向け、KDDI(9433)。

  • 海外売上比率が低く、為替リスクに強い

  • 連続増配20年以上という安定感

  • 株式分割により、今が買いやすい価格帯に

NTTやソフトバンクも悪くないですが、今の相場や分割タイミングを考えると、KDDIが一歩リードという印象です。

まとめ

暴落に慌てて売るのではなく、強い銘柄に注目し、ガチホすることでチャンスを掴む。歴史的にも、暴落後に回復した事例は多数あります。

「積み立て投資は暴落に強い」
「強いIPは時代を超える」
「不動産はインフレに勝てる」
「通信は経済に左右されない」

この考えを持っておくだけでも、あなたの資産形成は一歩前進するはずです。

投資を始めるならネット証券NO.1のSBI証券が最適です。

SBI証券

https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100piab00nwdu

起業するなら確定申告はマネーフォワードクラウドが簡単です。

マネーフォワードクラウド

https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100piab00nwdu

開業届

https://biz.moneyforward.com/starting-business/?provider=moshimo&provider_info=stbiz&utm_source=moshimo&utm_medium=affiliate&utm_campaign=stbiz

自分の強みを活かした個性を売るならココナラが最適です。

https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100piab00nwdu

chatGPT無料

https://chatgpt.com/

情報源がわかるai

perplexity ai

https://www.perplexity.ai/

音楽を作ってくれるai

https://suno.com/

コメント