あなたの大切な人に、何をあげたら喜んでもらえるか?
どんなことをしたら相手が喜んでくれるか?
わからない時、悩みますよね
実は、必ず喜んでもらえる方法があるのです
なぜなら、欲しくないプレゼントをもらっても嬉しくないし、計画性のないプランに、相手は失望するからです
この記事を読むと感動的な経験という同じ時間を共有することで、最高のプレゼントができることがわかります
この記事では、必死になってプレゼントを探さなくても、綿密な計画をたてなくても、相手に感動を与え、喜んでもらう方法がわかります
チャーター機で旅行をプレゼント、ヘリコプターで夜景をプレゼントすることによって、大切な人を喜ばせることができる「思い出というプライスレスなプレゼント」をご紹介します
経験という最高のプレゼント
普通のプレゼントだと物足りないし、印象に残る世界に一つだけのものオリジナルのプレゼントは、同じ時間を共有する経験こそが最高のプレゼントなのです

一緒の時間を共有できる非日常をプレゼントすることで、記憶に残る幸福感や感動を与えることができるのです
プレゼントをする経験例
- スカイダイビング
- バンジージャンプ
- ずっとやりたかったことをやる
- ずっと行きたかった場所へ行く
- ずっと会いたかった人に会いに行く
プレゼントする日
1年を通して、日本の暦にはプレゼントを贈る日は数え切れません!
- 誕生日
- クリスマス
- 記念日
- 父の日、母の日
- バレンタイン、ホワイトデー
- 入学、卒業
- 就職・退職

その度に、プレゼントをしていたらキリがないですよね
- 1年に一度だけプレゼントを渡す
- 誕生日とクリスマスだけプレゼントを渡す
など、自分なりのボーダーを作ることで、ブレ幅が減り、自分らしいプレゼントができるようになります
また、物よりも経験をプレゼントすることが高い幸福感をキープする時間が圧倒的に長いと言われています

経験の方が価値が高いのです
一番大切なことは、物ではなく、一緒に過ごす時間なのです
そして、あなたと相手の心の満足度が大切なのです

何をするか、何を食べるかよりも、誰と一緒に過ごすかが幸福度を左右するのです
チャーター機で旅行・ヘリコプターで夜景
出典:https://www.excite.co.jp/news/article/E1509608765521/
ヘリコプターやチャーター機では、大切な人だけとの特別な空間を過ごすことができます
大切な人とだけの特別な空間は、忘れられない思い出となります

物は壊れたり劣化し、捨てられる可能性があり、最悪売り飛ばされることさえあるのです
メルカリやネットオークションで、売りに出ている物の多くが、プレゼントされたものなのです
- 断捨離のため
- ブランド品を、お金にして自分の欲しいものを買う
- 欲しいものではなかった

何を誰からもらったか忘れてしまうものです
プレゼントするされたものが経験なら、その思いでは一生、脳裏に焼き付きます
思い出というプライスレスなプレゼントになるのです
感動的な出来事
チャーター機
それは、寒い冬の日の朝でした
チャーター便は、関空発ホノルル行きの8名乗りです
担当するチャーター機のお客様情報には「親戚一同8名様」の表示しかありませんでした

きっと裕福なご家族一同様に違いない!


足はパンパンにむくみ、息切れもしていました
私はむくみの状態を確認してから、脈を計り

機内には酸素ボトルもあるので、気分が悪くなったらいつでも言ってください
と伝えました
食事はチャーター機用に用意されたビジネスクラスのフルコースですが、お母さまは一口も食べることができませんでした
しかし3人の娘に囲まれ、とても幸せそうでした
お母さまが寝りにつくと
娘さん3人は、涙を流しました
おしぼりと冷たい水をお持ちすると
「家族全員ホノルルに行くことが初めてなんです
母親にとってはこれが最初で最後の海外旅行なんです」
「家族みんなで、貯めたお金をかき集め、チャーター機での旅行を計画したところ、医師が末期がんの余命は少ないけど、体力があるうちに、と許可をだしてくれた」と喜んでいました

本来は医師の診断書が必要だけど・・・
ここまで来たら、なんとしてでもこの旅行を成功して欲しい!!と精一杯協力しました

関空~ハワイへのチャーター機は、約3000万円
きっとお母さまとの思い出のために、頑張って貯めたに違いありません
「余命は過ぎているから、実現できない可能性があったんです」と涙を流すので、たくさん家族での写真を撮って差し上げました
国際線で飛行機をチャーターする旅行は小型機であっても1000万円~5000万円必要です
もしそれが、大好きな母親の人生最後の旅だとしたら・・・
家族全員でお金を出し合って思い出を作った素敵な家族の話です
チャーター機の料金
最大8名 | ソウル・済州島 | 6,670,000円 |
上海、青島、大連 | 9,100,000円 | |
北京 | 10,700,000円 | |
台北、高雄 | 10,350,000円 | |
香港 | 11,500,000円 | |
マニラ | 11,050,000円 | |
グアム、サイパン | 8,750,000円 | |
最大10名 | シンガポール | 25,300,000円 |
ハワイ | 30,000,000円 | |
ロンドン | 46,000,000円 |
価格には以下の料金が含まれています
- チャーター機
- 燃料代
- 乗務員費用
- 航空保険
- 整備代
- 機内食
- 着陸料
- 駐機料
- 上空通過料
- 空港施設利用料
- 公租公課など諸経費

滞在中のホテルや移動・食事代は含まれておりません
航空会社や旅行代理店によって、価格は大きく変動します
チャーター便と臨時便の違い
チャーター便とは、多様化するお客さまのニーズに合わせた不定期に運航する便のことです
臨時便 | チャーター便 | |
運航の形態 | 航空会社が定期便の補完として季節的な需要等に対応して運航する | 各団体が特定の目的で器材・乗員を借り上げる |
集客方法 | 航空会社が定期便と同じ方法で集客 | 航空会社は直接集客しない |
機内サービス | サービス内容・機内搭載・制服基準は定期便に準ずる | サービス内容・機内搭載・制服基準は定期便エコノミークラスに準ずるが顧客のリクエストの対応できる |
注意事項 | 定期便と同じ扱い |
|
例 |
|
|
CA | 普通のスケジュールと同じ | 出身地にゆかりがあるCAや同じ学校出身者や団体にゆかりのあるCAが選抜されます |
チャーター便のメリット
- 乗り継ぎがない
- 定期便が運航していない地域へ行ける
- 地方の空港から出発できる
- サービスをカスタマイズできる(喫煙できる等)
- 経験豊かな大手航空会社出身のCAがきめ細やかにサービスをする
- 機内食をアレンジできる(板前に空の上で寿司を握ってもらえる
- スポーツ関係者
- 音楽のコンサート関係者
- イベント参加者
- 官公庁の役人
- 企業の社員旅行
- 被災地への救援隊派遣

機内食もアレンジすることが可能です
誕生日ケーキを用意したり、サプライズをする人もいます
ヘリコプター
出典:https://www.asoview.com/leisure/act0070/location/rgn04/
- 東京タワー、スカイツリー、六本木ヒルズなど東京でしか味わえない夜景を、上空600mから楽しむ(30分10万円~20万円)
- 京都上空を高度約5,000メートルの近さから見る経験(30分3万円~)
- 大パノラマを眺めながら気分爽快の周遊を楽しめる
- フライトまでドリンクサービスがある
- 2時間半で↓
利用人数 | 基本代金 | GoToトラベル支援額 | お支払い実額 | 地域共通クーポン |
---|---|---|---|---|
3名 | 31,700円 | 7,000円 | 24,700円 | 3,000円 |
2名 | 25,800円 | 18,800円 | ||
1名 | 43,300円 | 36,300円 |
※最少催行人員:60名様
参照:https://isa-travel.com/helicopter/kyoto_helicopter_list.html?gclid=Cj0KCQiA2ZCOBhDiARIsAMRfv9Lbn1U5Zo36SlpFiqX3Mxo2RtO0wL3EoDpjCq9mrtRfAJ2RhB5UEUkaAmECEALw_wcB
海外でのチャーター機の例
少女時代などが所属する SM軍団(所属タレント、スタッフ、取材陣合わせて250人)が、大韓航空のボーイング747-400を「10億ウォン」(約7200万円)でチャーターし、米国ロサンゼルスでコンサートを行った時の模様(1人に換算すると約30万円)
出典:https://www.wowkorea.jp/news/enter/2010/0903/10074442.html
写真出典:https://jet-team.jp/international-business/
- ジョニーデップやトムクルーズはプライベートジェットで映画のPRで来日
- デイヴィッドベッカムは妻の誕生日にプライベートジェットでパリへショッピング
- 宇多田ヒカルはアメリカの移動にプライベートジェットを利用
プライベートジェットの価格は、約80億円と言われています
まとめ
大切な人に、何をあげたら喜んでもらえるか?
どんなことをしたら相手が喜んでくれるか?
大切な人に喜んでほしい、という思いはみんな同じです
ホノルル行きチャーター機で、末期がんの母親へ3000万円の人生最後の思い出というプレゼントを贈った家族を例に、最高のプレゼントとは、同じ時間を共有し、思い出を作ることです

欲しくないプレゼントをあげても、売り飛ばされるだけです
一生の思い出に残るフライトを、家族や恋人や友人と、お楽しみください!!

コメント
こんにちは!
ブログランキングから来ました。
確かに、プレゼントというと自然と「物」を考えがちですけど、
旅行みたいな思い出になるプレゼントは素敵ですね。
場所も取らないし😀
インスピありがとうございます。
良い年お過ごしくださいね🎍
また寄りますね。
このちゃんさま
コメントありがとうございます!!
ブログを始めて6か月、初めてのコメントに感動しています。
コロナ禍で働く場所がなくなり、途方に暮れていた時、ブログを始めました。
初めてのコメントが、とても嬉しかったです。
どうか良い年をお過ごしください!!